ールス通信には欠かせない電鍵なのです。
前ページのカードデザインにも

自作電鍵を使ったものがありました
ここでも今までに製作した物で
とりあえず使える事のできた
タイプを紹介しま
す。





数年前に4エリアの局から教えてもらった情報から作ってみました!
ノコ刃タイプの複式電鍵ですが、ノコ刃は使わずステンレスの板バネです。

この板バネは(VHS)ビデオテープのカセット内に使われている部品です。
板バネの厚さが、ノコ刃より随分薄いので、柔らかいタッチになります。
ちなみに富士フィルムのVHSビデオテープの物を利用しました!

板バネは約10センチで長いので、好みのタッチは半分以下の有効長です。
カットが面倒で、余剰分は反対側に接点とレバー付けて好みで選択可能に?

ステンレス板バネ自体の表面を接点としたら動作が不安定でしたので、銅板
(リン青銅版)を接点部分に使っています。

電鍵2台分に近い部材で、シンプルさが無いので簡易版も作りました!

簡易版との比較はこちら

オマケ アウトドア運用に?

Hand made Both Sides - Side Swiper / jun 2023





HISTORY
初めて作ったパドル ノコ刃タイプ
ミニサイズ縦振り電鍵 ミニパドル&ミニバグキー
振り子が2個あるオートキー お気に入り作品拡大図 54.9kb

基板と銅パイプ3軸バグキー




QSLカードに自作Key↓



年輪が良いよね!(^^)


金属製の台はカッコイイけど加工や絶縁が大変です。↓



KENWOODさんごめんなさいね!


単純に思いついたノコ刃の利用↓



自動車コンタクトポイントとノコ刃を利用したバグキー↑

ここからミニバグキーなどに変化しました。


残念ながら現在はどれも朽ち果ててバラバラになってます。^^;





平成28年 JA0PX 斉藤さんの回転式複式電鍵に刺激を受け久々に廃材で作ってみたWWレバー?の電鍵です。↓



↑も↓も板バネに、まさかの竹材を使ってみました!?

知人が孟宗竹で作っていたお正月門松の廃材です。



↓飛ばない竹とんぼkeyです。



ベアリングは使わず竹全体を軸とバネに、これでも回転軸?が発生するから面白い!!

真上レバーは見た目もユニークですが、土台を工夫し垂直で使うのも有りですね?

今回もクオリティの低い愚作ですが、それでも十分に楽しませてくれます!

複式タイプは苦手で・・・もしかしたら・・・と思ったけど、ネバリが手強いのは変わらない感じです。 hi



後日100円ショップで見つけた竹とんぼ購入!^^

取付ステーを羽根の角度に加工したら実際に使えそうですね。

正真正銘の竹とんぼkey・・・やってみますか〜!

hi hi


竹とんぼは後回しに・・・試して見たいことがあって?

レバーを手前にしたい?

竹全体を軸とバネは基本で全体を短く設定し垂直にして使う

で早速試作してみた。↓




タッチが硬い・・・当然か? ^^

複竹電鍵です。フクチクデンケン? hi

ベアリングに軍配ですね。

竹材を極薄にすると少しはタッチも良くなります。

竹の厚さでテンションが決まるので厄介です。

長い竹バネにして取付ステー自体をスライドさせる手も有りですね。

久々の複竹・・・いや複式電鍵は思ってたより楽しいです!





↓色々考えた末・・・とりあえずの完成品? Bamboo Key です。  2016.12.17



垂直より良い感じ・・・まさかの斜め仕様です!

有る様で無い斬新?なスタイルに仕上げました。 hi



次に100円ショップの竹とんぼをそのまま利用しようと思い取り掛かったが・・・。

↓仮組しましたが、加工無しでの羽根はかなり硬く無理っぽい



竹とんぼは諦めて孫っちと本来の使い道に・・・hi

回転式から始まった竹材利用の複式電鍵のお話しは以上です!?







2017年を迎え・・・2週間

気になっていた硬いタッチのバンブーkey

それなりに満足して使ってたのですが・・・。

竹全体を軸とバネを基本でベアリング仕様に改良した2号機です。



1号機と同じでやっぱりタッチは軽いです!

でもネバール君を感じ易くなった気が・・・。^^;

収束したかに思えたバンブー複式電鍵に最後?の悪あがきでした。



↓ まさかの斜めと垂直 ↓

2017年 2月 1日 改良


もう次は無いと思ってたけど・・・^^;

今までの流れを生かし1号機のタイプを作ってみた。

ベースやベアリングホルダーは抗菌?マナ板を利用しました。



まったく懲りない性分の様です! hi

2017年 2月 10日




手元に現存する自作バグキーが無いので、20年以上振りに改めて作ってみました。

自動車の点火ポイントを使いますが、今となっては希少なパーツです。

以前作った物と似た感じで、何とか復刻版が出来ました。

TNX JH2KMI さん


Reprinted edition
2017.03.12

相変わらず作りが粗雑なのは否めません。

これは右手用なので左手用も作る予定です。 hi



で・・・僅か3日で一応の完成!

まあ、主要な部材は同時に揃えてましたからね!


Left handed or Right handed Bugkey
2017.03.15


残念ながら各部材の個体差や加工精度の悪さもあって鏡に映した感じにはなりませんでした。^^;;;


復刻版ノコ刃バグキー・・・とても懐かしく操作も楽しいです!

これで二刀流で奏でられる筈ですけど・・・ね?



二刀流は大変ですが・・・

左手で同時に2台使えば以前作ったフルオートバグキーになったりします!



2017.06.12

当然ですがレバー幅が激しく広い! hi

ローカルさんと実際に交信してみましたが、怪しい符号は相当迷惑だったでしょうね!?







2017.8.23  バグキー・複式キー・コモンラインでパドル・横転させストレートキー

4モードにトランスフォームしたりします。 hi




平成30年   節目の年? 

昨年はノコ刃具キーの復刻!

そこで思案中のフルオートバグキーも復刻してみました。

今回はミニステーに拘って作りましたが結構材料代が高いです。



メカ式接点は長音をうまく送出できないのでリードスイッチを使いました。

何だか不格好な上に比率悪い奇妙な符号になってます。 ^^;

操作も微妙に気を使います!?  hi


2018.01.21




ベビー電鍵に似た小さめで作りもそれなりって感じの縦振れ電鍵

プラスチック製の土台だったので真鍮台にセットしてみました。



磨いたら ピッカ!ピッカ!

クオリティ高くなったかな?

hi

2018年2月8日




回転式を作ってから始まった複式電鍵操作の再挑戦は続いてます。

先日ローカル局からお聞きした電鍵製作のアイデア・・・電鍵のアーム(槓杆こうかん)が縦と横に振れる?

台座などを横転させたりする訳でも無く・・・。

2台並んだ複合電鍵なら分かるけど・・・ようするに縦横十字(クロス)に稼働する軸受が必要か?

「クロスkey」・・・自分なりに考えてみた。

自動車のプロペラ&ステアリングシャフトに使われてる部品にユニバーサルジョイントが・・・でも物が大き過ぎる!



単純にノコ刃タイプの複式電鍵が縦方向へも稼働すれば・・・。



でこうなりました。

3接点で方向性の無いレバーが・・・なんとも  hi

使いにくいと言うか節度無い動きの為難しい!

硬めの引きバネと言っても・・・。

そりゃ〜クネクネ曲がるから・・こりゃイモ虫keyだな〜。

テスト交信していただいた各局ありがとうございました。

2018.6.19




その後・・・夜な夜な

イモ虫・・・いやクロスキー・・・Cross Key・・・X-KEY

バネの長さ変更してみました。

バネ長さを半分の15oにしました。

全方向型?レバーを含めて槓杆は3pほどです。

あわせて土台も小さく変更し5pX4pに収まります。(画像左)



短くなった分・・・暴れ難くなったような?

縦振れ用の上側ストッパー(調整兼用)も撤去!

それなりに打てますが・・・・・なんと単純な作りなんだろう! hi

ホムセンで買った1個の引きバネで3台〜4台作れる計算ですが・・・

実用的では無い感じです。

2018.06.27



マッチ箱サイズに近いと言う事で・・・↓





・・・・・・お粗末!

2018.06.28


無謀にもユニバーサルジョイントを実際に使ってみた・・・^^




2018.07


↓これは数年前愛用バイブロバグキーの短符接点をリードスイチに交換した様子です。



黄色矢印のリードスイッチが赤い矢印の穴あきネジボルトに挿入してあります。

青矢印のマグネットがスイッチに近づくとONとなります。

L型ステーによる取り付けの不格好さが今ひとつですが・・・

何よりメカ式の様に接点メンテが無いので重宝します!  hi

2019.03.10



回転式から始まって斜め打ちになったりした複式電鍵ですが・・・



原点の横振りに戻ってミニな複式電鍵作ってみました!

2019.04.11




愛鍵家?の皆さん良いアイデアありましたら教えてくださいませ!





GHDキー社の素敵な電鍵にリンク!

やっぱりメーカー品は素晴らしいです。

交流
ご好意で自作電鍵や、写真を送って頂いたり
私も無理やり?お届けしたりして、交流が楽しい。
お互いに情報交換ができて
感謝!感謝です。
実際の交信にも使って、また話が弾みます。

ヒントやアドバイスで次の製作に夢が膨らみます。


JE1BHO 佐藤さん メーカー品顔負けの
仕上がりで、私と同じく左手打ち仕様です。
JA8AWP
 佐久間さんの作品です。
JR2STW
 杉山さんの力作です。


実はJA8AWPさんやJR2STWさんの電鍵と自分の一部の自作電鍵たちですが

自分の勝手な都合で一時保管した時から行方不明になってました。

なんと先日7年振り位に押し入れ整理中に発見いたしました。



まだまだ使えるので感激でした!

2017. 8. 9



わたしは簡単な電鍵の製作しか出来ませんが
素晴らしい自作無線機を紹介いたします。

しかもQRPです。
(省電力運用)
TNX JH2NYZ ABEさん




さらにご紹介!!素敵な自作電鍵!!
JH6OIT
  今瀬さんの素敵な力作を紹介致します。

磁力作用の
吸引を利用して複式電鍵のテンションとしています。
スプリンクなどと違い、フリクションロスも少なくてグッドです。
磁石の
反発力を利用した電鍵は製作して使っていますが
このニュータイプに今、大きな刺激を受けている所です。
ローカル局の
JE2IKQ柵木さんが今瀬さんとお会いして
その際に譲って頂いたものを試用させて頂いたのですが
今までに無かった感触でびっくり感激でした。
アース?が生んだ素晴らしいタッチの電鍵です。
「でんでん虫」なんてユニークな名前で呼ばれています。
いやいやリニア新幹線も
真っ青の絶品です!


JA2OL 住奥さんのホームページで詳しく掲載されています。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/ja2ol/

JH〇GZH/4 
ホームページへ
楯さん発想のユニークな電鍵です。

私もアイデアを教えて頂いて製作を試みたり
実際の交信において双方の出来具合?を
チェックしたりと、いつもお世話になっています。

また製作ノウハウ
「原点は電鍵の歴史にあり!」
と感じさせる電鍵を各種製作されています。

う〜ん! なるほど〜(拍手)